ヘッドライトスチーマー導入
- restartnagoya
- 8月2日
- 読了時間: 1分
更新日:8月4日
以前から気になってたヘッドライトスチーマーを導入しました。
私の通勤車のマーチ君はライトが劣化して若干黄ばんでいたので試しに施工してみます。
まずライト周りをマスキングで養生します(お客様の車で施工する時は広範囲でキチンと養生して作業致します)
次に研磨していきます。まだライトはわりとキレイな方なので耐水ペーパーで600番からスタートして800、1200、1500、2000番の順でひたすら磨いて最後に中性洗剤で汚れを落として下地づくり完了です。
ようやくここでスチーマーの登場です。溶剤が垂れないようにゆっくり慎重に作業していきます。もし垂れてしまったら最初からやり直しです(汗)
徐々にキレイになっていくのは気持ちが良いですね。見違えるように透明になりました。
気になる工賃はライトの大きさに関わらず全車左右11,000円(片側6,600円)で施工致します。が、オープンキャンペーンで今ならなんと左右9,900円(片側5,500円)で施工致しますので気になる方はこの機会に是非お試しください!
写真だけではお伝えしづらいので、今回片方だけ施工しています。実際に違いが知りたい方はお気軽にお尋ね下さい。
コメント