ルークス オルタネーター交換・エブリィ O2センサー交換
- restartnagoya
- 10月11日
- 読了時間: 1分
更新日:7 日前
本日はメーターにバッテリー警告灯が点いてしまったルークスのオルタネーター交換です。
このルークスとこの年代のスズキ車はオルタの交換が知恵の輪状態になってしまい難しいです。
ネットの情報を頼りにフロントパイプと右側ドライブシャフトを抜いてスペースを作って抽出します。
整備性が悪すぎます…誰か良い方法知っていたら教えて下さい。
交換したら元に戻して最後に発電されてるか電圧を確認して終了です。
エブリィはO2センサー交換です。
フロント側とリア側で2個あるので診断機で電圧を見て判断します。
やはりフロント側の方が死んでいました。
いざ交換しようとしたらカプラー形状が合わない…。
調べてみたらNAとターボ用で別れているみたいですね。
買い直すのも勿体無いので、以前付いていた側のカプラーを流用して装着です。
チェックランプも無事に消えて直りました。
ご入庫ありがとうございました。

.png)

















コメント